先日、吹田市立の小学校で
食育講話&料理教室を行いました(^^)
小学校で家庭教育学級という学びの時間があります。
その1コマを担当させていただきました~!
「料理教室だけじゃなくて、何かためになるお話しを」とのご依頼だったので
少年院での食育、そこから見えてくる子育てについてなどお話させていただきました。
料理は、こども料理教室で人気の時短メニュー5選を
少しアレンジして
「餅で簡単おこわ、鶏肉のレモンソース焼き、人参サラダ、切干大根サラダ、豆乳ブラウニー」を作りました。
和気あいあいと調理実習
さすが保護者の皆さまお上手
私も試食をいただきました!
多く作りましたが、皆さん頑張って完食されていました
お菓子をほとんど作らない方は
「これ、めっちゃ簡単。これならできる♪」というお声や
「切干大根は煮る以外にも使えるんだ♪」とか
「おこわを作ったことなかったけど、おいしい♪」など
気に入っていただいた様子でした(*^^*)
次の日に、さっそく切干大根サラダや
おこわを作って
「味見がとまらない」という感想もいただきました(*^^*)
毎日、食事の支度お疲れさまです。
少しでも楽できて、こどもの健康にもよい料理を作ってもらえたらと思います!
「好き嫌いがあって・・・」とお子さんの食に関するお悩みも聞かれました。
そのようなご質問にもお答えします。
小学校で家庭教育学級のテーマにお悩みの保護者の皆さま
毎年マンネリで、人が集まらないというとき
この食育講話&料理教室は、すぐに定員24名満員御礼だったそうです。
PTA役員の皆さまは熱心で
今回、始めて「料理教室がしてみたい」と思われたそうで、ご依頼を受けました。
慣れない家庭科室を使うのは大変だったと思いますが、今後も料理を続けていってほしいなと思います。
食育講話&料理教室おすすめです(^^)