2月のメニューは
「醤油ラーメン、大根もち」です。
半年に1回しかない、麺類のレッスン
ぜひ習いに来てください。
ラーメンといえば、男性、こどもに人気のメニューですね。
管理栄養士としては、ラーメンは
早食いになるし、野菜が不足するし、塩分をとりすぎるので
正直、おすすめの食べ物ではありません。(でも、おいしいですよね~)
そのため、日常の家庭料理で頻繁に食べるものではない・・・と思っていたのですが
少年院で働いていたとき、し好調査で
「給食で一番食べたいものランキング」でラーメンがダントツだったので
提供したことがあります。
料理教室でも、ラーメン好きな子がいるだろうと思い、作ることにしました(^ ^)
ラーメンは、スーパーに「ラーメンセット」が売られているし
わざわざ手作りしなくても、いいとも思いますが
どうやって作られているのかを知ってもらうために、ラーメンを作ることにしました。
お家にある調味料だけでも、簡単にスープって作れます。
〇〇の素を使うのもいいですが
意外と、ある調味料を掛け合わせると、おいしいスープができます。
冬に大活躍の「お鍋」
おそらく、鍋の素を買う方が多いと思うのですが
簡単にスープって作ることができます。
塩味
醤油味
味噌味
トマト味
豆乳味など手作りできます。
こども達独自でスープを作ってもらいたいくらいです。
一般的な、ラーメンスープは残さないと、脂肪分、塩分のとりすぎになるのですが
ゆめつぼのスープは、飲み切っても大丈夫です。
そして、「食べにくい」と突っ込まれそうなくらい
具沢山のトッピングです。
1品で栄養満点な「ラーメン」なのです。
市販のスープだったら、月1回くらいの頻度にしてほしいラーメンですが
ゆめつぼのラーメンは、週1でもいいと思います!(^ ^)
ラーメンにあわせるのは「大根もち」
今が旬の大根、丸ごと1本買ったものの、余っている・・・
そんなときに作ってほしいです。
冷蔵庫に入れっぱなしで、よれよれになった大根でもおいしくできます。
こども達も、もっちりした食感好きですね(^ ^)
寒い冬にあたたまる、ラーメン、大根もち
ぜひお家でも作ってほしいと思います!